ビデオファイルからビデオDVDを作成 (5/6)

TOP > ビデオファイルからビデオDVDを作成


 

▼① 画面左下に「Synchronising Cashe…」と処理がパーセントで表示されます。

これは結構待たされます。

 

ビデオファイルからビデオDVDを作成

 


▼② 上記画面が100%になると、CD/DVDドライブが一旦開きます。

開くと同時にまた自動的にCD/DVDドライブを閉じます。

そして以下のベリファイ(照合)処理画面に変わります。

全ての処理が完了すると自動的に画面は閉じます。

注)この時、ノートパソコンを使用している場合は直ぐに手でCD/DVDドライブを閉じてください。

同時に警告ダイアログ画面が表示されますが、CD/DVDドライブを閉じた後にOKボタンをクリックすれば、以下のベリファイ(照合)処理画面に変わります。

 

ビデオファイルからビデオDVDを作成

 

 


▼③ 上記ベリファイが完了すると、以下の画面が表示されるかもしれません。

一旦「キャンセル」ボタンをクリックしてください。

この場で出来上がったビデオDVDを確認したければ、「DVD ビデオを再生します」を選択し、

OK」ボタンをクリックしてください。

 

ビデオファイルからビデオDVDを作成

 


▼④ この画面に戻ります。「閉じる」ボタンをクリックしてください。

 

ビデオファイルからビデオDVDを作成

 


▼⑤ DVD Flickのメイン画面に戻ります。

DVD Flickを終了する為に、画面上部右端の「×」をクリックします。

 

ビデオファイルからビデオDVDを作成

 

 

戻るTOPへ次へ

「ビデオファイルからビデオDVDを作成 (5/6)」への48件のフィードバック

  1. 初めまして。
    今回初めてDVD Flickを使うのですが、ImgBurnで書き込みを行おうとすると、
    I/O Error!

    Device:[1:0:0]TSSTcorpCDRW/DVD TSL462D DE01(E:)(ATA)
    などと表示が出てしまい、作業を完了できないのですがどうしたらよいのでしょうか。よろしくお願いします。

  2. komakomaさん。初めまして。

    パソコンに付いているドライブ「TSL462D」はDVDの読み込みには対応していますが、書き込みには非対応のはずです。
    PCの説明書等で確認して下さい。

    どうでしょうか?

  3. DVD FlickでDVDを1枚作れましたが、同じDVDを続けて二枚つくることができますか?

  4. かおるさん。初めまして。

    >・・続けて二枚つくることができますか?

    やり方しだいで、出来ます。

    「プロジェクトの出力先フォルダ」を指定したフォルダにdvdと言うサイズの大きなISOイメージファイルがあります。
    これはビデオ・イメージファイルと言って、ダイレクトにDVDメディアに書き込みが出来ます。
    CD/DVDドライブ付属ソフトでも使えるはずです。
    無ければ、ImgBurnと言うソフトを使用して下さい。
    使い方はココに有ります。

    最初にDVD Flickで作成して、その後で上記のやり方で何枚も同じDVDメディアが作成出来ます。

    別の参照先:
    http://dvd-flick.nnn2.com/?p=80#Err176-17

    どうでしょうか。

  5. 100パーセントになって、処理のパーセントも表示されなくなりました。
    しかしドライブが開かないのですが、これはただ待つのみでしょうか?

  6. ゆみさん。初めまして。

    何が100%ですか?
    処理のパーセントとは?
    どの画面のどこの部分がとか、具体的にお願いします。

  7. ②のところでドライブが開いたのですが
    それから何も起こらないのですが…。

    DVDの中身を確認するとパソコンでは再生されますが
    家のDVDプレイヤーだと再生されませんでした。
    どうしてかわかりますか?

    拡張子はAVIでやりました!

  8. osukall さんへ。

    >②のところでドライブが開いたのですが
    >それから何も起こらないのですが…。

    ※手掛かりは②に書いたつもりですが。説明が悪かったみたいですね。
    ドライブは手動でないと閉じないタイプと予測します。
    閉じなければ手動で閉じて下さい。

    >家のDVDプレイヤーだと再生されませんでした。

    以下を参照して下さい。
    ▼5. パソコンのDVDプレイヤーでは見れるが、家庭用のDVDプレイヤーで見れない

    すこしでも解決につながれば幸いです。

  9. お返事ありがとうございます。

    すぐに手動で閉じました!
    それでも何も出てきませんでした!
    何かやり方を間違えたのでしょうか?

  10. 最終処理が終わったあと、ファイルがみつかりませんとか違います的な事がでてきて、書き込み中と下に出てるのですが書き込み動作がなにもなくフリーズしてしまいます。

  11. かつや さん。はじめまして。

    質問内容の的が見えないのですが・・・。

    「フリーズ」原因はDVD Flickでは無く、パソコンOS環境が不安定な場合が過去の事例から多いです。
    ・使用してWinodows OSに合った最新のサービスパックをインストール
     既に済みの場合は不要。
    ・コントロールパネル「プログラムの追加と削除」から不要アプリのアンインストール
    ・「ディスクのクリーンアップ」
    ・ディスクの「デフラグ」
    を行なって下さい。

    それでも「フリーズ」する場合は、WindowsOSの再インストールをお勧めします。

    少しでも解決につながれば幸いです。

  12. はじめまして。
    色々調べてみたのですが、解決策が見つからないので質問させて頂きます。

    DVD Flickで保存したプロジェクトが開けません。

    パソコンを買い換えて、DVD Flick 1.3.0.7をダウンロードしました。

    実行時エラー13 型が一致しません。と表示されます。OKを押すと強制的に閉じてしまいます。
    フォルダ名とファイル名は半角英数字です。元のパソコンでは問題ありませんでした。何が原因なのでしょうか。

    他のフリーソフトも当たってみたのですが、使い勝手が悪いです。

  13. さつき さん。はじめまして。

    >パソコンを買い換えて・・

    多分、OSはWindows 7 でしょうか?

    Windows7の場合、SP1をインストールしてないと不具合が起こる報告が出ています。
    プログラムメニューからWindows Updateを実行してService Pack 1 をインストールして下さい。
    そしてWindows Updateを繰り返して、更新が無くなるまで繰り返して下さい。

    その後で、DVD Flickを起動して下さい。

    なお、それでもDVD Flickで保存したプロジェクトが開け無い時は破損している可能性があります。
    再度作りなおすことをお勧めします。

    それと、DVD Flickはパソコン雑誌等でよく扱われていますが、
    非常に古いソフトで今後も希望をもてるソフトではありません。
    日が立つほど問題が起きるソフトと思っています。
    それよりも以下のソフトをご検討下さい。

    Freemake Video Converter

    DVD Flickよりも劣る所はビデオのメニューだけで、それ以外は非常に初心者向けの今後期待できるソフトと思っています。
    大きな動画は自動圧縮してくれますし、はやりのBD(ブルーレイ)でのビデオ作成も可能です。

    解決につながれば幸いです。

    ※結果を頂けると嬉しいです。

  14. ご回答ありがとうございます。

    はい、Windows 7です。インストールされた更新プログラムを見たところ、Service Pack 1はあるようです。
    動画の形式を変えてみたりもしたのですが、駄目でした。

    Freemake Video Converterを使ってみたのですが、プロジェクトの保存、タイトルサムネイルの変更は出来ないのでしょうか。いえそれ以前にDVD作成ボタンが見当たらないのですが。blu-ray作成はあります。

    質問ばかりですみません。

  15. さつき さんへ。

    Windows Update は問題無しと言う事は
    「プロジェクトファイルが破損」していたと言う事ですね。
    過去にも同じ現象の報告を受けているので、作り直しして下さい。

    Freemake Video Converter
    には「プロジェクト」の考えも「タイトルサムネイル」も有りません。
    (今後のバージョンアップに期待したいと思っています。)
    全く別ソフトと考えて下さい。
    但し、最新の動画形式に対応、BDメディアに対応しているのが大きな特徴です。

    DVD Flickは3年以上もバージョンアップされて無く、ソフトのコア(中心)部分がサポートが終了した10年以上も前の言語で出来ているので今後は、動作上に問題が出るのは必須です。
    DVD Flickを使うのは構いませんが、今回の様な問題が起きても諦めるしか手がない状態が増えてきます。

    パソコンは100%の動作を保証する機械では無いです。

    また、何かを得るためには、何かを捨てないとダメです。

    少しでも解決につながれば幸いです。

  16. お返事、ありがとうございます。

    保存が出来ないとなると気合のいる作業になりそうです。でもどの道出来ないのなら、このままDVD Flickを使おうと思います。他は問題ないようなので。Freemake Video Converterはまた次の機会にさせて頂きます。エラーだらけのDVD Flickはとても貴重なソフトだったんですね。

    ご丁寧に教えて頂き、ありがとうございました。

  17. はじめまして素人ながらにMP4をDVDに焼きたくこちらの「ビデオファイルからビデオDVDを作成」の手順を参考にしながらいろいろ行っているのですが何度やっても[エラーメッセージ]が出て失敗してしまいます。
    初回動画を焼いた時はほぼ成功したのですがそちらは再生すると後半の数分だけ画像が乱れたり飛んで再生されたりしてました。(原因不明)
    二回目に他の動画を焼こうとしたらいっこうに焼けません。
    こちらの環境はOSはXPで「プロジェクトの出力先フォルダ」があるドライブの空き容量サイズは150GBです。

    行った作業はこちらです。

    DVD Flickで動画をDVD用に変換後、自動でImgBurnが起動し焼き込み作業に入るもエラー(黄色の!マーク)が出まくり赤色の✖マークが2箇所。
    いろいろ調べて、設定やファイルなどの日本語などを直して再度焼き込み作業をした所そのようなエラーがでなくなりましたがまだ焼き込み完了出来ていないです。
    ログはこんな感じです。

    I 12:00:26 ImgBurn Version 2.5.7.0 started!
    I 12:00:26 Microsoft Windows XP Professional (5.1, Build 2600 : Service Pack 3)
    I 12:00:26 Total Physical Memory: 3,134,860 KB – Available: 1,785,420 KB
    I 12:00:26 Initialising SPTI…
    I 12:00:26 Searching for SCSI / ATAPI devices…
    I 12:00:26 -> Drive 1 – Info: ATAPI DVD A DH20A4P 9P57 (E:) (ATA)
    I 12:00:26 -> Drive 2 – Info: Generic DVD-ROM 1.0 (F:) (SCSI)
    I 12:00:26 Found 1 DVD-ROM and 1 DVD±RW/RAM!
    I 12:30:45 Operation Started!
    I 12:30:45 Source File: D:\dvdnhkbspulemiammomochri2012\dvd.iso
    I 12:30:45 Source File Sectors: 2,270,368 (MODE1/2048)
    I 12:30:45 Source File Size: 4,649,713,664 bytes
    I 12:30:45 Source File Volume Identifier: DVD_VIDEO
    I 12:30:45 Source File Volume Set Identifier: 423D4C1D0022A483
    I 12:30:45 Source File Application Identifier: IMGBURN V2.5.7.0 – THE ULTIMATE IMAGE BURNER!
    I 12:30:45 Source File Implementation Identifier: ImgBurn
    I 12:30:45 Source File File System(s): ISO9660, UDF (1.02)
    I 12:30:45 Destination Device: [0:0:0] ATAPI DVD A DH20A4P 9P57 (E:) (ATA)
    I 12:30:45 Destination Media Type: DVD-R (Disc ID: MCC 03RG20)
    I 12:30:45 Destination Media Supported Write Speeds: 2x, 4x, 6x, 8x, 12x, 16x, 18x
    I 12:30:45 Destination Media Sectors: 2,298,496
    I 12:30:45 Write Mode: DVD
    I 12:30:45 Write Type: DAO
    I 12:30:45 Write Speed: 16x
    I 12:30:45 Link Size: Auto
    I 12:30:45 Lock Volume: Yes
    I 12:30:45 Test Mode: Yes
    I 12:30:45 OPC: No
    I 12:30:45 BURN-Proof: Enabled
    I 12:30:45 Write Speed Successfully Set! – Effective: 22,160 KB/s (16x)
    I 12:30:45 Advanced Settings – Force HT: No, Online HT: No, OverSpeed: No, SmartBurn: Yes
    I 12:30:46 Filling Buffer… (512 MB)
    I 12:30:54 Writing LeadIn…
    I 12:31:04 Writing Session 1 of 1… (1 Track, LBA: 0 – 2270367)
    I 12:31:04 Writing Track 1 of 1… (MODE1/2048, LBA: 0 – 2270367)
    I 12:35:59 Synchronising Cache…
    I 12:36:10 Cycling Tray after Test Write…
    I 12:36:17 Image MD5: 07d841c54a8da4444ebd3cdd703b670c
    I 12:36:17 Operation Successfully Completed! – Duration: 00:05:32
    I 12:36:17 Average Write Rate: 15,444 KB/s (11.2x) – Maximum Write Rate: 22,282 KB/s (16.1x)
    I 13:00:35 Operation Started!
    I 13:00:35 Source File: D:\dvdnhkbspulemiammomochri2012\dvd.iso
    I 13:00:35 Source File Sectors: 2,270,368 (MODE1/2048)
    I 13:00:35 Source File Size: 4,649,713,664 bytes
    I 13:00:35 Source File Volume Identifier: DVD_VIDEO
    I 13:00:35 Source File Volume Set Identifier: 423D4C1D0022A483
    I 13:00:35 Source File Application Identifier: IMGBURN V2.5.7.0 – THE ULTIMATE IMAGE BURNER!
    I 13:00:35 Source File Implementation Identifier: ImgBurn
    I 13:00:35 Source File File System(s): ISO9660, UDF (1.02)
    I 13:00:35 Destination Device: [0:0:0] ATAPI DVD A DH20A4P 9P57 (E:) (ATA)
    I 13:00:35 Destination Media Type: DVD-R (Disc ID: MCC 03RG20)
    I 13:00:35 Destination Media Supported Write Speeds: 2x, 4x, 6x, 8x, 12x, 16x, 18x
    I 13:00:35 Destination Media Sectors: 2,298,496
    I 13:00:35 Write Mode: DVD
    I 13:00:35 Write Type: DAO
    I 13:00:35 Write Speed: 16x
    I 13:00:35 Link Size: Auto
    I 13:00:35 Lock Volume: Yes
    I 13:00:35 Test Mode: No
    I 13:00:35 OPC: No
    I 13:00:35 BURN-Proof: Enabled
    I 13:00:35 Write Speed Successfully Set! – Effective: 22,160 KB/s (16x)
    I 13:00:35 Advanced Settings – Force HT: No, Online HT: No, OverSpeed: No, SmartBurn: Yes
    I 13:00:36 Filling Buffer… (512 MB)
    I 13:00:44 Writing LeadIn…
    I 13:01:29 Writing Session 1 of 1… (1 Track, LBA: 0 – 2270367)
    I 13:01:29 Writing Track 1 of 1… (MODE1/2048, LBA: 0 – 2270367)
    I 13:06:23 Synchronising Cache…
    W 13:09:30 Potential ‘WaitImmediateIO’ Deferred Error – (0/3) – Write Error
    W 13:10:12 Synchronise Cache Failed! – Reason: Write Error
    W 13:10:12 Retrying (1 of 3)…
    I 13:10:15 Image MD5: 07d841c54a8da4444ebd3cdd703b670c
    I 13:10:15 Operation Successfully Completed! – Duration: 00:09:40
    I 13:10:15 Average Write Rate: 15,444 KB/s (11.2x) – Maximum Write Rate: 22,256 KB/s (16.1x)
    I 13:10:15 Cycling Tray before Verify…
    W 13:10:24 Waiting for device to become ready…
    I 13:11:01 Device Ready!
    I 13:11:06 Operation Started!
    I 13:11:06 Source Device: [0:0:0] ATAPI DVD A DH20A4P 9P57 (E:) (ATA)
    I 13:11:06 Source Media Type: DVD-R (Book Type: DVD-R) (Disc ID: MCC 03RG20)
    I 13:11:06 Source Media Supported Write Speeds: 2x, 4x, 6x, 8x, 12x, 16x, 18x
    I 13:11:06 Image File: D:\dvdnhkbspulemiammomochri2012\dvd.iso
    I 13:11:06 Image File Sectors: 2,270,368 (MODE1/2048)
    I 13:11:06 Image File Size: 4,649,713,664 bytes
    I 13:11:06 Image File Volume Identifier: DVD_VIDEO
    I 13:11:06 Image File Volume Set Identifier: 423D4C1D0022A483
    I 13:11:06 Image File Application Identifier: IMGBURN V2.5.7.0 – THE ULTIMATE IMAGE BURNER!
    I 13:11:06 Image File Implementation Identifier: ImgBurn
    I 13:11:06 Image File File System(s): ISO9660, UDF (1.02)
    I 13:11:06 Read Speed (Data/Audio): MAX / MAX
    I 13:11:07 Verifying Session 1 of 1… (1 Track, LBA: 0 – 2270367)
    I 13:11:07 Verifying Track 1 of 1… (MODE1/2048, LBA: 0 – 2270367)
    I 13:16:46 Device MD5: 07d841c54a8da4444ebd3cdd703b670c
    I 13:16:46 Image MD5: 07d841c54a8da4444ebd3cdd703b670c
    I 13:16:47 Operation Successfully Completed! – Duration: 00:05:40
    I 13:16:47 Average Verify Rate: 13,434 KB/s (9.7x) – Maximum Verify Rate: 21,202 KB/s (15.3x)

    13:09:30 13:10:12 13:10:12 13:10:24 が黄色の!マークの場所です。
    テストモードとベリファイのチェックを外して再度試してみましたがダメでした。
    何か問題なのかもし解るようでしたら御教授御願いしたいです。

  18. johnny さん。はじめまして
    DVDドライブの不具合の可能性が予測されます。

    DVDドライブ「DH20A4P」は2007年発売製品でかなり古いです。
    ログを見ると現在使用しているファームウエアは 「9P57」です。
    最新版は「9P59」とネット上では有ります。
    「Lite-On DH20A4P Firmware Downloads」で検索して
    最新版にアップデートして下さい。

    それでもダメ(不良?)な場合はBDドライブの新規購入をお勧めします。
    ネット通販なら付属ソフト付きで6千円台で購入が可能です。
    ※付属ソフト:メニュー付きビデオDVD/BD作成ソフト(CyberLink PowerProducer等)
    ※注意:パソコンスペックが対応している必要が有ります。

    この際ですから、パソコン本体も含めて新規購入をお勧めします。

    少しでも解決につながれば幸いです。

  19. Ima Burn Log 画面に
     ! Waiting for deVice to becom ready….
    と出て、DVDディスクが排出されてしまいますが何故でしょうか。
    対策はどうすればいいでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


コメントを入れる前に ココココ を先に見てください。
その後は他の方のコメントを参考にしてください。



DVD Flick で問題が解決しない時は以下のソフトをオススメします。
Freemake Video Converter

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.